おなかを活きた環境にする二つのパワー
「微生物」と「ミネラル微量元素」

「元気の元は胃腸から」です。
おなかの健康は病気予防の原点です。
ミネラルバランス食品「元祖・元素」と納豆菌食品「ちょう元気なっときな」のAセットは、おなかを活きた環境にする二つのパワーでおなかの健康を維持します。
「ちょう元気なっときな」はナットキナーゼを豊富に含む生きた納豆菌と、高度活性の乳酸菌(BIO株)を含有し、腸内善玉菌のビフィズス菌や乳酸菌を増やします。
また、「元祖・元素」は、アルファルファ加工食品でミネラル微量元素のトータルな補給と、腸内細菌(善玉菌)の増える環境を提供します。

こんなに多い腸内細菌、
腸内細菌なしでは生きていけない

腸内細菌とは、人や動物の腸内に棲む細菌のことです。
人の腸内には、腸内消化物1グラム中に3000億個もの腸内細菌が生息しています。そして、私達のお腹の中には、100種類100兆個もの細菌がいると言われますが、100兆個という数字は、驚くべき数字です。 地球上の人口はおよそ60億人、100兆といえば、その二万倍近い数です。 消化器の中に生息している細菌は重さにして1キログラムにも達し、その一人分の腸内細菌を一列に並べると、地球を2周以上する長さになると言われています。
目に見えない小さな生き物、腸内細菌の働きによって生かされている私達の生命、それらの健全な働きによって健康な生活を営むことが出来るのです。
排泄する便は食べ物の消化物だけではありません。なんと、3分の1は腸内細菌によって占められています。人は、生まれてから死ぬまで、大変な数の腸内細菌と共に生きていきます。 腸内細菌は私たちの臓器の1つと考えることも出来るでしょう。

おなかの健康は長寿の秘訣です
多くの場合、腸内環境がきれいになるか汚くなるかは、善玉菌の横綱「乳酸菌」と、悪玉菌の横綱「ウェルシュ菌」という二つの細菌グループが腸内でどれだけ勢力を拡げるかによって決まるようです。
人類が誕生したときから、人の腸内にはその人に適したビフィズス菌など乳酸菌が棲みついています。 赤ちゃんは母親の胎内で無菌に育てられますが、生まれると同時に乳を栄養にして乳酸菌が繁殖し、腸内は乳酸菌で満たされます。
しかし、この大切な乳酸菌のグループも、人が年を取るに従って減少していきます。さらに、生活環境、生活習慣が悪いと激しく減少したりします。
調査によると、現代的な暮らしの日本人などに較べて、長寿村の健康な老人の腸内には、この乳酸菌が多く棲んでいるという結果が報告されています。 また、動物実験においても、腸内に乳酸菌の多い動物は、他の動物に比べ長寿であるという結果が出ています。たくさんの乳酸菌によって健康が保たれているのです。

善玉菌の代表といえば乳酸菌
おなかいきいき腸内フローラ改善法

細菌は、腸の中で同じ種類ごとに集まって棲みついており、この集団は「腸内細菌叢」とか「腸内フローラ」と呼ばれています。 フローラとは、花畑・草むらのことです。顕微鏡でのぞくと、まさに草花が生い茂っているように見えるのです。
正常な腸内フローラは、有害物質を作り出す腸内悪玉菌を抑えて、からだ全体の仕組みを正常化します。納豆菌と乳酸菌を摂ったり、間接的に乳酸菌、 ビフィズス菌を増やすせんい質を含むミネラル微量元素を摂ることによって、正常な腸内フローラが保たれるようになります。
納豆菌には、胃腸の不快症状を解消する著しい効果があることは、納豆業者の間では以前から知られていました。納豆菌そのものが、腐敗菌や病原菌などの腸内の悪玉菌を殺し、乳酸菌などの善玉菌を増やす働きをしています。 抗生物質が手に入らなかった戦前には、腸チフスや赤痢の特効薬として使用していたそうです。

腸内善玉菌を増やす名脇役
ミネラル豊富な「元祖元素」

いくら優秀な乳酸菌ゃ納豆菌の応援を受けてもそれらの応援部隊が活躍できる環境条件が整っていないと充分な応援活動が出来ません。 映画やお芝居が、二枚目スターや美人女優だけでは成立しないのと同じように、腸内環境を整えるためにも「主役」と「脇役」が必要なのです。
腸内フローラの『主役』が、乳酸菌や納豆菌を豊富に含む「ちょう元気なっときな」だとすれば、野菜ミネラルを豊富に含む「元祖元素」は、まさに「名脇役」的な存在だと言えるでしょう。 この脇役の働きなしには、腸内細菌が本当にいきいきと活動するすることはできません。
乳酸菌を含めビフィズス菌など腸内善玉菌といわれる腸内微生物が生命力を発揮する為に不可欠な栄養素、それがミネラル・微量元素と食物せんいを豊富に含んだ「元祖元素」なのです。