![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|||
ご注文の流れ | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
血液の粘度を低下させて血液をサラサラにし(血液凝固をとかします)、 脳血管障害の改善に有効なイチョウ葉エキス ![]() 近年、イチョウ葉エキスが脳血管の血流を改善し、脳血管障害の改善に有効であることから、緑のイチョウ葉が注目を集めています。 記憶力の低下を招くプロセスを止めるわけではありませんが、イチョウ葉エキスは、特に、脳の血流を良くして脳の機能を活性化する作用を持っていることから、記憶力の低下や集中力の低下、 思考力の低下など脳の衰え防ぎます。 イチョウは中生代より太古のままの姿で生存する一属一種の「生きる化石」ともいわれる植物です。イチョウ葉には、多量のフラボノイドとギンコライドが含まれています。 イチョウ葉エキスには酸化を防ぐ効果もあり、老化や生活習慣病、慢性病の元凶といわれる活性酸素を除去します。また、疲労回復、整腸作用もあります。 |
|||||
病原菌や腐敗菌の抑制作用、整腸作用にすぐれ、 安定性の高い高度活性乳酸菌(BIO株) 納豆菌とナットキナーゼ 「いちょう元気」に含まれる高濃度活性乳酸菌(BIO株)は、独特の製法(PAT No502315)により製造されたものです。 BIO株は、人の腸管内から分擁した乳酸菌で、腸管内での増殖性、病原菌や腐敗菌の抑制作用、整腸作用にすぐれた安定性の高い乳酸菌です。 高濃度活性乳酸菌は、蛋白分解酵素、ビタミンB群、抗菌性物質など培養に際して得られる有効な代謝物のすべてを含み、効果は速効的です。 腸内の善玉菌を増強し、食物の消化吸収を増進します。腐敗菌や病原菌、腸内有害菌(アノイリナーゼ菌等)の増殖を抑制し、便性を改善します。 抗生物質投与による菌交代症の発生を防止する働きもあります。小児の成長促進及び成人の老化を防止します。 |
|||||
ビール酵母は、栄養成分と有効成分の宝庫 ![]() ビール酵母は、現在知られている酵母類のなかでも栄養値が高く、補助食品として優れた食効を発揮します。 特に、ビタミン類が豊富で、ビタミンB1、B2、B6、B12をはじめ多くのビタミンを含有し、ミネラル類も豊富に含みます。 又、タンパク質の合成に欠かせない高分子化合物の核酸が非常に多く含まれている食品です。 さらに消化を助ける酵素をはじめ、酸化還元酵素も豊富に含まれています。 |
|||||
【お召し上がり方(1日9粒を目安に)】 1日9粒を1~3回に分けて食後すぐにお飲み下さい。 空腹時にお飲みになりますと乳酸菌の効果がうすれます。 |
|||||
【ご注意と保存の方法】
|